忍者ブログ

Junk Angler


釣る ホゲる 楽しむ 

中古釣具 買い取り 販売 メガスポーツ福山 釣り アウトドア カー用品 通販 トレジャーワールド 釣具 カスタムパーツ リール ハンドル エターナル 広島 居酒屋 日本酒 かどの おすぎ 周防大島 漁具 釣具 釣りガイド 松田 福山 広島 岡山 瀬戸内 釣り イベント フラット

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チャージさん大忙し!

以前ちょこっと触れましたが、チャージさんが福山でセミナーっす!

釣り チャージさん


今週末応援に行かねば!
そして来週はこちら。

とびしま 釣り チャージさん

あ、LEONさんはお仕事の都合でこれなくなりました。(詳細はコチラ

イベントに忘年会に結婚式にと忙しい12月になりましたが。
なるべくいろんな事に参加して、いい思い出を作ってから今年を締めくくりたいですね。(゚∀゚)


ラストスパートです!









PR

やっぱアジはいい♪ 激楽しいアジング!

先日の休みも行ってきました。
実況中継的にツイートしてたんで、簡単に。w

アジング アジ 情報

新月の週末、天候は良好。
財布が寂しかったので、以前からアジングに連れて行ってと頼まれていた、anabouを誘ってみた。

さすがに急すぎて断られた。www
一人で出発。

到着した日は何故か釣れない・・・一匹のみ。
仕方ないので車中泊して昼間は時間つぶし、夜に再戦。

鯵 アジング 瀬戸内

先週は表層付近だったが、遠投してボトム。
超ショートバイトの『モソッ』ってアタリ・・・厳しい。

地元情報によると、20UPが厳しくなってきたって事だったけど・・・何とか良型もGET。

アジング 仕掛け ポイント

残念ながら尺は出なかったけど、MAX29.5の泣尺で満足♪
相変わらずサイズはバラつきがあるなぁ。

フッキングが下手になってて、結構落とした・・・一番引いたおそらく尺アジであろう奴も、100均のアイストングで掴み損ねて不本意リリース。www

おそらくこのエリアでの釣りも終わりかな。
別エリアで探したいトコだけど・・・しばらく予定無し。
良い情報がはいらないかなぁ。


ってことで、アジング最高!

アジング情報 尺アジ

トイカメラアプリで撮ってみた。













起死回生?!アジング魂復活遠征

起死回生?!アジング魂復活遠征
 
先週は釣り休みました。w
あ、いや釣り場には行ったっけ、会社のバイトの子が釣りしたいというので。
急に決まって出発時間が遅かった(23時。www)んで、キャストの練習のみでしたが。
当然、魚は釣れなかったですよ。w
 
福山 サーベリング 釣り
 
さて、自分の釣りですが・・・。
もはやホゲ過ぎでアジング魂には痛恨のダメージが。w
このダメージを回復するには、釣れてる場所へ行ってアジングを堪能するしかないでしょ!
 
と決断。w
豆アジでもデンゴでもない、『鯵【アジ】』が釣れているポイントへ行って参りました。
 
2回目となるこのポイントは、前回天候に恵まれず、期待していた結果がでませんでした。
今回は、出発前にしっかり天候のチェック。
基本雨は気にしないので、ライトリグの天敵『風』をチェック。
 
18-21時・・・2m
21-24時・・・3m
0-3時・・・3m
3-6時・・・5m
 
出発前の予報ではこんな感じでした。
 
 
問題ない!って出発し、到着後早速アジ探し~。
前回はデンゴばかりでしたが、釣れるイメージはあったんで探します・・・。
 
んが。(;゚Д゚)
 
全くアタリが無い。(脇汗)
まぁ以前とはレンジが違うのだろうと、表層、ボトムと探る・・・「重」
身動き一つしない重量感があります。ナンダ?
 
過去の経験から言うと引かないけど重い時は、①ゴミ ②オニオコゼ ③ヒラメ ですが・・・正体はコウイカでした。w
ちょっとぐらい抵抗しろよ~。www
 
 
実はこの港は、ハードなアスレチック状態の波止の先端に行かないといけないんですが、別のポイントにも行きたかったので対岸から狙って見ました・・・やっぱダメみたい。www
結局鯵の反応無かったんで、場所移動。
 
初めての港を訪れたら、なかなかいいロケーションの場所を発見!
沖堤と波止の間が常夜灯に照らされ、程良く流れが♪ (゚∀゚)イイネェ!
 
しかし問題が・・・乱雑に置かれた巨大テトラは、水面近くまで行くのに危険いっぱい。
降りても平坦な場所は無く、斜めの足場で釣らなきゃけなさそう。
 
とりあえず、高い場所から投げてみました。
アジが居なきゃ始まらないし・・・
 
 
・・・・・・・・。
 
 
1投目でHIT! ヮ(゚д゚)ォ!
しかもデンゴでは無く鯵!
速攻危険をかえりみず、水面付近まで降りました。
上がれるかとか考えて無かったんですけど・・・飛び降りながら。www
 
混在してるのか、デンゴサイズや豆アジクラスも釣れて、結構リリース。
徐々に潮が速くなり始めました。
 
このエリアの地元アジンガーさんたちは、現在の主流アジング(?)の1g以下のジグヘッド単体アジングをやられているらしいのですが、潮が早くなると釣りにならなくて終了するといった話でした。
(もちろん、とびしま街道等の水道部ほどの流れはありません。)
 
が、激流育ちのアジンガーカバ造は、ここからが本番!w
・・・のはずだったんですけどね・・・
PM22:00頃爆風が吹き始めたのであります。
 
予報と違うじゃん!!
すぐに予報を確認してみると・・・・・。
 
18-21時・・・3m
21-24時・・・5m
0-3時・・・6m
3-6時・・・6m
 
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
 
もろ向かい風で釣りにならなくなり・・・
移動。
風裏になるポイントもなく、波も荒れ狂い初め・・・
 
納竿~。
 
なのでありました。orz
 
鯵 アジング 釣り情報
 
ちょっと物足りなさはありますが、豆アジさえも釣れずに帰る釣行が続いてたんで、アジング魂にも多少の潤いが。w
 
あ、今回はDAIWAのアジングビーム中心に使いました。
2インチよりも3.5インチの方が良くアタリました。
琥珀氷河も高反応でしたが、No.1だったのは3.5インチのオーロラでした。
カバ造アジングワームおすすめNo1のミートネールも好釣(好調)で、3.5インチクリアホロは、鉄板でした。w
 
アジング 鯵 釣果
 
やっとTICT×ufm Pro4S-611EXにもまともな入魂が出来、満足な釣行でしたよ~。
あんまり数もつれてないですけどね♪
 
(´∀`)ヨハマンゾクジャ!


最新コメント
[06/19 おうじろう]

[05/08 萌蔵]

[03/13 萌蔵]

[03/10 おうじろう]

[02/08 おうじろう]

アクセス解析